top of page
検索
2019年10月25日
自分にあった新しい働き方をはじめよう。人生100年時代の「3つのフク業モデル」
皆さんは何か副業をされていますか? 今回は、まだやっていないという方でも関心のある方が多いと思われる「副業」をテーマに、これまで講演でお伝えしてきたことも交え、私の考えをお話したい思います。 副業というと、これまではアルバイトやパートの方がダブルワークで仕事を掛け持ちをした...
閲覧数:983回
2019年10月1日
【OMO Tomiya】市民と自治体が協働し、本気で社会起業を考えた3日間。
Startup Weekendを基に開発した、新潟生まれのアイディアソン型研修プログラム・OMO 公務員一人ひとりのマインドを変えるべく、官民協働と公務員のパラレルキャリアをテーマに、3日でNPOを起業するという形で開催したOMO Niigata Vol.2から半年…...
閲覧数:306回
2019年7月16日
【お知らせ】ダイバーシティ経営セミナーにて登壇します
昨年度から山形県では最上地域に続き、同じく早期離職や定着に問題を抱える庄内地域の若手社員の皆さんを対象に「SHONAIルーキーズカレッジ」を立ち上げ運営してきました。 山形県では多数新聞にも取り上げていただき、有難いことに山形新聞の社説としてもルーキーズカレッジを紹介いただ...
閲覧数:43回
2019年7月1日
【お知らせ】外部人材活用セミナー新潟会場にて登壇します
経済産業省関東経済産業局主催の「新しい人材採用の手法による企業課題解決外部人材活用セミナー」 「働き方改革」が国策として推進されるなかで、今や地域を問わず、時間や場所に囚われない多様な働き方や、雇用関係を結ばない外部のプロフェッショナル人材を活用しプロジェクトベースで仕事を...
閲覧数:62回
2019年6月12日
これからの社会をつくるために必要な「探究」という学び
6月10日(月)、新津高校にお招きいただき1学年の生徒を対象に「総合的な探究の時間」の導入に関する講演・ワークショップを担当させていただきました。 普段はキャリアに関する講演をすることが多いのですが、今回初めて「総合的な探究の時間」に関してお役目を頂戴したので、当日の振り返...
閲覧数:590回
2019年6月10日
2019年度のルーキーズカレッジが始まりました
その地域に就職する概ね1〜3年の若手社会人を対象とした、コミュニケーションスキルとキャリアデザインをテーマにした官民合同の学びの場「ルーキーズカレッジ」、今年度もスタートしました。 ちなみに、入社後の早期離職が問題となっていますが、無理に合わないところに残らせることが目的で...
閲覧数:121回
2019年4月25日
パイオニアになる責任と覚悟
SNSやコラムで、時代の変化を踏まえた働き方や組織のあり方について自分の考えを発信していますが、これまであまり書いてきませんでしたが、今後訪れることが予想されるパイオニアの時代について今回は触れてみようと思います。 「なくなる仕事」と「新しく生まれる仕事」...
閲覧数:2,811回
2019年4月2日
学びの春!4月のABD開催情報
4月になりました。新しい年度のはじまりですね! 今年は元号の変更も控えていますし、個人的には例年以上に新しい年の始まり感が強いなと感じています。 新年度から環境が変わった方も多いと思いますが、新しいことがはじまるなというワクワク感が強いですか。それとも上手くいくかどうか分か...
閲覧数:75回
2019年3月31日
2019年度インターンシップ募集します
先日お知らせしました通り、まだまだ若輩者ではありますが、自分自身の学びも兼ねてインターンシップを募集することにしました。 人はその気になれば何者からも学ぶことができると言いますが、経歴を問わずさまざまな経験を持った方と接するなかで、私自身も学ばせてもらえたら嬉しいです。...
閲覧数:453回
2019年3月25日
お陰様で創業3周年を迎えました。
2016年3月25日に開業、新潟へUターンして事業をはじめたIdea partnersですが、お陰様で本日を持ちまして無事に3周年を迎えることができました。 我ながら、一見よく分からない事業をやっていて、よく続いたものだなと思います(笑)...
閲覧数:164回
bottom of page